ハムスターのケージを掃除する頻度|手順(方法)と注意点【まとめ】

ハムスターはトイレを覚えることが出来ますが、尿の匂いが強いので悪臭が発生しやすいです。

しかし、ケージの掃除をサボらずにキチンと行っていれば、鼻をつまむような悪臭が発生することはありませんので、常に衛生的な環境となるように掃除を心掛ける必要があります。

この記事では、ハムスターのケージを掃除する頻度や手順、注意点について解説していきます。

ハムスターのケージを掃除する頻度

ハムスターのケージは毎日掃除してあげたい所ですが、ケージ全体を頻繁に掃除してしまうとハムスターは“自分の家を荒らされた”と感じるため、次第にストレスが溜まっていってしまいます。

かと言って掃除をサボっていると排泄物から細菌が繁殖し、病気に罹ってしまう原因にもなるため、掃除はハムスターにストレスが掛からない且つ、ケージを衛生的に保てる頻度で行いましょう。

汚れが溜まりやすい場所である「トイレ」や「水回り」は頻繁に掃除する必要がありますが、その他の場所については汚れが溜まりにくいため、頻繁に掃除をする必要はありません。

そのため、ハムスターのケージは“場所ごとに異なる頻度で掃除”をしてあげる必要があります。

2-3日の頻度で掃除する場所

掃除が必要な場所
  • トイレ
  • 水回り

トイレの掃除

トイレはハムスターのケージの中で最も汚れやすい場所であり、トイレが汚れているとハムスターがトイレを使わなくなってしまうこともあるため、2-3日おきに必ず掃除をしてください。

トイレ以外の場所で尿をしていた場合は、尿で濡れた床材もトイレ同様に掃除する必要があります。

水回りの掃除

給水ボトルから零れた水が床材に染み込んでいることがあるため、水回りの床材が湿っているようならば取り除いて新しい床材と交換してください。

濡れた床材を放置していると雑菌が繁殖し、カビが発生する場合もあるので注意してください。

トイレと水回りは雑菌が繁殖しやすいため、毎日掃除を行っても問題ありません。

1-2週間の頻度で掃除する場所

掃除が必要な場所
  • 床材
  • 排泄物(フン)

床材の掃除

古くなった床材には汚れが溜まっていますが、床材の交換は半分以下に抑えてください。ハムスターは自分の匂いに安心感を覚えるため、床材を全部交換するとストレスを感じる原因になります。

悪臭が発生するほど汚れている場合は、全ての床材を交換するようにしてください。

排泄物の掃除

ハムスターは食糞をする習性があるため、排泄物(糞)の掃除に重きを置く必要はありませんし、ハムスターの糞は無臭に近いため、“床材を交換するついでに糞も掃除する”という認識で十分です。

1ヵ月の頻度で掃除する場所

掃除が必要な場所
  • 巣箱
  • ケージ全体

巣箱の掃除

ハムスターには“巣箱の中にエサを溜め込む習性”があります。これはハムスターの本能であるため、特別に対策する必要はありませんが、巣箱に蓄えられた大量のエサは次第に腐敗していきます。

そのため、エサが腐敗する前に全て取り除く必要がありますが、ハムスターは本能的にエサを蓄えているので、巣箱内のエサを全て除去してしまうとハムスターがストレスを感じてしまいます。

このストレスを少しでも緩和するためには、巣箱を掃除した後はエサを少し多めにあげましょう。

ハムスターのケージを掃除する時間帯

ケージの掃除にベストな時間帯
  • 夕方~夜中

ハムスターは夜行性の動物であるため、掃除はハムスターが起きている時間帯に行いましょう。

日中に掃除をしてしまうと眠っているハムスターを起こしてしまいます。睡眠を阻害されたハムスターはストレスを感じますし、時と場合によっては怒って噛みついてくる場合もあります。

そのため、ケージの掃除は主にハムスターが起きている夜から夜中にかけて行いますが、個体によっては昼間に起きている場合もあります。そういった場合は日中に掃除をしても構いません。

ハムスターのケージを掃除する基本的な手順

1. ハムスターを別のケージに移動する

ケージ全体の掃除をする前に、ハムスターを別のケージやキャリーに移動させましょう。

ハムスターを別のケージに移動すると“環境の変化に戸惑ってしまう”ことがあるため、家族と住んでいる場合は、家族にハムスターの面倒を見ていてもらうようにお願いするのも一つの手です。

2. 飼育用品を取り外して床材を捨てる

ハムスターをケージから別の場所に移動させたら、エサ入れや給水ボトル、回し車等の飼育用品を全て取り外し、ケージに入っている床材を全部捨ててください。

3. 飼育用品を水洗いする

床材を全部捨てたら、取り外した飼育用品を全て水洗いしてください(洗剤は必要ありません)。

ケージの底面に尿の成分が結晶化したモノがこびり付いている場合は、食器用洗剤(中性洗剤)と歯ブラシを使い、ゴシゴシと擦ってこびり付いた汚れを落としましょう。

汚れが落ちにくい場合は、水ではなくお湯を使うことで汚れが取れやすくなります。

4. 飼育用品を元に戻して床材を入れる

洗った飼育用品が全て乾いたら、飼育用品を元の位置に戻し新しい床材を入れてください。

床材を敷き終わったらハムスターをケージの中に戻しましょう。ハムスターは“環境の変化に戸惑いケージ内を走り回る”ことがありますが、しばらくしたら落ち着くので見守ってあげてください。

5. ハムスターにエサをあげる

ケージの掃除はハムスターの健康を維持するためにも必要不可欠ですが、ケージを掃除をすることでハムスターは多少なりともストレスを感じてしまいます。

このストレスを出来る限り緩和するために、掃除が終わったらハムスターにエサを与えてください。

掃除が終わった後にエサを与えることを繰り返すことによって、ハムスターは“掃除があったからエサを貰えた”と次第に覚え、掃除に対する認識がネガティブな物からポジティブな物に変わります。

ハムスターのケージする頻度と掃除方法【まとめ】

ハムスターはトイレを覚えることができますが、トイレ以外の場所で排泄をすることも少なくないため、ケージの掃除をサボっているとあっという間に汚れが溜まってしまいます。

汚れは悪臭が発生する原因になりますし、何よりも不衛生な環境でハムスターの飼育を続けていると病気に罹りやすくなってしまいますので、常に衛生的な環境を保つことを心掛けてくださいね。

この記事が役に立ったら
いいね & シェアしよう!
最新情報をお届けします。
哺乳類

関連ページ

PETREAR(ペットリア)