レッドスネークヘッドの飼い方と注意点|特徴・寿命・混泳・値段【まとめ】

蛇のような頭と真っ赤な体色が特徴的な「レッドスネークヘッド」という魚をご存知でしょうか?

レッドスネークヘッドはスネークヘッドの中でも特に大型に成長する品種であり、成長するに伴って体色や模様が変化するという他の熱帯魚には無い大きな特徴があります。

この記事では、レッドスネークヘッドの飼育に関する情報(特徴や寿命等)を解説していきます。

レッドスネークヘッドってどんな魚?

レッドスネークヘッドの大きさ
130cm

特徴

レッドスネークヘッドは、最大で全長130cmに成長する「スネークヘッド」の最大種です。

レッドスネークヘッドの稚魚は名前の通り真っ赤な体色が特徴的ですが、レッドスネークヘッドの体色が赤色なのは稚魚や幼魚だけであり、成長するに伴って青黒い色に変化します。

別名「ジャイアントスネークヘッド」ともいいます。

成長速度

レッドスネークヘッドの成長速度は非常に速く、5cm程の稚魚を大きな水槽で生き餌を沢山与えて育てることで一年で40cm以上に成長することも珍しいことではないのです。

レッドスネークヘッドの寿命

レッドスネークヘッドの寿命
10-15年

レッドスネークヘッドの寿命は最低でも10年以上と長く、適した環境で飼育することで15年以上生きる場合もあります。長寿な個体の中には20年以上生きた個体も確認されています。

レッドスネークヘッドの寿命は個体によって当然差がありますが、水槽の大きさや水質によって寿命が長くも短くもなりますので、長生きさせるためには適切な環境を用意することが大切です。

レッドスネークヘッドの値段

レッドスネークヘッドの値段
500-8,000円

レッドスネークヘッドの値段は原産地によって大きな差があります。基本的にはブリード個体(人工繁殖)は値段が安く、ワイルド個体(自然採取)は値段が高くなる傾向にあります。

ブリード個体はワンコイン(500円)以下で販売されていることも少なくありませんが、ワイルド個体は3000円以上、時には8000円近い値段で販売されたりと値段の幅が広いです。

原産地

レッドスネークヘッドの稚魚はどの個体も同じような色や模様をしていますが、成魚になったレッドスネークヘッドは個体によって模様や発色具合に大きな差があります。

特にワイルド産(自然採取)のレッドスネークヘッドの成魚は、重みのある青黒い発色と綺麗な模様に仕上がる個体が多いため非常に人気があります。

それに比べ、ブリード産はワイルド産に比べると体色や模様が薄い個体が多い傾向にあり、ワイルド産のようなレッドスネークヘッドらしい綺麗な個体に仕上がりずらいです。

美しさの基準は人によって変わりますので自分好みの個体を選びましょう。個人的にはスマトラ産のレッドスネークヘッドが最も綺麗で魅力的な個体が多く感じます。

レッドスネークヘッドの飼い方と注意点

スネークヘッドの飼育に必要な道具(飼育用品)
  • 水槽
  • フィルター(濾過器)
  • ライト
  • ヒーター
  • カルキ抜き

飼育に必要な水槽の大きさ

レッドスネークヘッドを飼育するには最低でも150x90x60cmの大型水槽が必要になります。この水槽のサイズは飼育するために必要な最低限のサイズであり、推奨は180x90x60cm以上の水槽です。

レッドスネークヘッドを稚魚から飼育することで150cm未満の水槽でも飼育は可能ですが、水槽のサイズが小さすぎるとレッドスネークヘッドの行動が大幅に制限されストレスを感じてしまいます。

過度にストレスを与え続けると、時と場合によっては成長障害を引き起こしてしまうこともあるので150cm未満の水槽で飼育するリスクが大きいです。仮に150cm以上の水槽を用意することができないのならば他の種類のスネークヘッドの飼育を考えた方がお互いのためにも良いはずです。

大型個体は水槽の蓋を割ってしまうこともあるので材質はアクリルがオススメです。
【規格・ワイド・キューブ】水槽のサイズ(大きさ)一覧|水量・値段の相場は?
アクアリウムに使用する水槽には、規格水槽・ワイド水槽・キューブ水槽・特注水槽の四種類に分類することができ、各水槽によって形や値段が...

フィルター(濾過器)

レッドスネークヘッドの飼育には「外部式フィルター」や「オーバーフロー」を使用しましょう。

レッドスネークヘッドの稚魚を飼育する場合は上部式フィルターでも濾過が十分に間に合いますが、成魚のレッドスネークヘッドは餌の量も糞の量を桁違いに多いため濾過が間に合いません。

特にレッドスネークヘッドを混泳させている場合は水を汚す速度も倍以上になり、あっという間に飼育水が濁ってしまいますので外部式フィルターないしオーバーフローが必須になります。

【濾過器】水槽のフィルター全種類|メリットとデメリットは?
フィルター(濾過器)は水槽内の水を透明に保つためには必要不可欠な飼育用品であり、フィルターの種類によって濾過性能にも大きな違いがあ...

水温・水質管理

レッドスネークヘッドに適した水質
  • 水温 23-27℃
  • PH 6.5-7.5

水質はレッドスネークヘッドに適した水温23-27℃、PH6.5-7.5(弱酸性~中性)を保ちましょう。

レッドスネークヘッドは、他の熱帯魚違って低水温に強く高水温に弱い魚であるため、季節によってはエアコンや水槽用のクーラーを使い水温を下げることが必要となる場合もあります。

【PH調節/管理】水槽のPH(ペーハー)を上げる(下げる)方法は?
淡水魚・汽水魚・海水魚にとって水質(PH)は人間でいう空気と同じであり、魚の飼育を飼育するということは「PHを管理すること」と言っ...

レイアウト(底砂・水草・流木)

基本的にレッドスネークヘッドは、レイアウトを使用しない「ベアタンク」での飼育が一般的です。

レッドスネークヘッドには最低でも150x90x60cmという大型な水槽が必要となるため、水槽内に底砂を使用してしまうと水槽のお手入れ(掃除)が非常に大変になります。

それでも構わないのならばレイアウトは自由に行ってもらって問題ありませんが、流木はレッドスネークヘッドが暴れた時にぶつかって怪我をしてしまうことがあるためオススメできません。

エサは何をあげる?

レッドスネークヘッドのエサは主食に「人工飼料」を与え、副食に「生き餌」を与えましょう。

レッドスネークヘッドの稚魚には人工飼料を中心に与え、アカムシやメダカ等の活き餌は“おやつ”として与えてください。稚魚の成長速度を最大限に速くしたい場合は、生き餌付け(水槽内に常に生き餌が泳いでいて自由に生き餌を食べられる状態)にするという方法もあります。

しかし、生き餌付けをするとレッドスネークヘッドがエサを食べすぎてしまい消化不良を起こしてしまう場合もありますし、人工飼料を食べなくなってしまうこともあるので注意してください。

混泳はできる?

レッドスネークヘッドは気性が荒い個体が多いため、基本的には混泳させることはできませんが、条件が整えば一応混泳させることもできるようになります。

条件とは、混泳魚が同じ大きさであり3匹以上であることです。同じ大きさの魚を3匹以上で混泳させることで縄張りを保つことが難しくなり、結果的に縄張り争いが無くなる傾向にあります。

少数(2匹)で混泳は相性が良ければ問題がないこともありますが、各個体のパワーバランスが明確になりやすく、弱い方の個体はボロボロになるまで攻撃されてしまうことも少なくありません。

レッドスネークヘッド飼育【まとめ】

レッドスネークヘッドを水槽内で飼育すると約60-70cm程で成長が止まるか、成長速度が極端に遅くなるため、最大全長が130cmという割には比較的小さな水槽で飼育することができます。

しかし、一般的に見て150cm以上の水槽はかなり大型な部類に入りますし、購入費や毎月の光熱費も結構な物になりますので、飼育にチャレンジする際はよく考えてからにしてくださいね。

スネークヘッドの飼い方と注意点|特徴・寿命・種類・混泳・値段【まとめ】
スネークヘッドに関する情報(特徴・寿命・種類・混泳・値段)をはじめ、水温や水質、飼育に必要な水槽の大きさ等、スネークヘッドの飼育に役立つ情報をご紹介します。
この記事が役に立ったら
いいね & シェアしよう!
最新情報をお届けします。
魚類

関連ページ

PETREAR(ペットリア)